[報告]第1回 企画書に落とす会
理事発信でスタートした「企画書に落とす会」第1回目を実施しました。
対象者は子ども、大人両方です。企画書フォームを順番に埋めながら、企画を実現してみようというものです。
その第1回目
「やりたいことを考えてみよう!」
5,6人のグループに分かれて、ブレインストーミング的に思いつくままあげてみることからスタート。
「やってみたいなー」というつぶやきを拾いつつ、互いに企画の想像をふくらませていきました。
最後に各グループであがった内容を発表しました。その内容は次のようなものでした。
- もくもく会 子どもバージョン
- オンライン勝ち抜きトランプ選手権
- 子ども食堂に遊び部分のコラボ
- シャボン玉をやる会
- なぞときをつくる会
- 羊毛帽子づくり
- 伝承あそびで遊び倒す会
- 文化条例を普及したい
- SDGsカードゲームを使って広める
- 卒業記念に舞台鑑賞
- 性について考える会第2弾
- ナイトハイクで朝日を見る
- 段ボール迷路・秘密基地つくり
- 公園ヨガ・ピラティス
- Tシャツアート
- 大きい墨絵や壁画づくり
- 化石堀り
- 江戸紫の染め物
- 夜に集まって映画を見たり、星を見たり
子ども発案、大人発案など、様々に出ました。
互いに「いいね」の声が聞こえることが心強い。どれもできる気がするものばかりです。
今回は第1回目なので、あえてぼんやりした形で考えましたが、今後は実現に向けて段階を踏んでみんなで考えていきます。
この先、7月に第2回が予定されています。
すでに用意された3枚のフォーマットをいっしょに埋めながら、迷うところはいっしょに考えていく場になる予定。(その前に進行する企画もありそうです)
多摩子ども劇場の良さはいろいろありますが、自分で考えたことを応援してくれる人がいることも良さの一つです。
入会をお考えの方は事務所までご連絡ください。
(資料郵送申込フォーム、Eメール、Official LINE)